茂原公園で2025年3月29日(土)と30日(日)に開催された「茂原桜まつり」に行ってきました。
さくら名所100選に選ばれた茂原公園を中心に開催される「茂原桜まつり」。期間中は、公園内および豊田川沿いの桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。イベント日には和太鼓などのステージが設けられ、屋台での飲食が楽しめ、多くの人々で賑わいます。夜には園内と豊田川沿いがライトアップされ、美しい夜桜が楽しめます。


茂原観光協会の桜まつりのホームページによると、開花状況は全体的に五分咲きとのことでした。(2025年3月30日現在)実際に訪れてみると、日当たりの良い場所では満開になっている木も見受けられ、五分咲きから満開の木まで様々な状況でした。茂原公園の桜は2,000本以上もあるため、それでも十分楽しめました。

茂原公園内には、約1キロメートルの外周園路があります。最近、この園路が整備され、とてもきれいになり、歩きやすくなりました。茂原公園はとても広いですが、これにより桜をゆっくり快適に楽しむことができます。

茂原桜まつりの期間中は、茂原公園内にたくさんの屋台が出店していました。これらの屋台では、お祭りならではの美味しい料理やスイーツ、焼き鳥やたこ焼きなど、さまざまな食べ物を楽しむことができます。
そのため、家族連れや友人同士で訪れる人々でその周辺は大変賑わっていました。人々は食べ物の香りに誘われて、屋台の前で行列を作って待っていたのが印象的でした。特に人気のある屋台では、長い列ができるほどの盛況ぶりで、みんな楽しそうに手にした料理を持って散策や桜の鑑賞を楽しんでいました。


さらに、キッチンカーや茂原市内の有名なレストランやカフェも出店し、このイベントを一層盛り上げています。お花見に訪れた人々にとって、桜の美しさとともに美味しい食の楽しみもまた一つの大きな魅力となり、春の一日を思い出深いものにしていました。

園内にある第2広場ではイベントを開催してました。茂原桜まつりの期間中、様々なイベントが行われていました。前日「3月29日」は生憎の雨に見舞われ、イベントは途中で中止となってしまいましたが、この日「3月30日」は天候にも恵まれ、イベントは最後まで無事に開催されました。
音楽パフォーマンスやダンスショー、子供向けのアクティビティなど、多彩なプログラムが用意され、訪れた家族連れや友人同士が楽しんでいる姿が見られました。


寒暖差が激しいこの季節、桜の開花と共に春の訪れを感じますが、この数日間は少し肌寒い日が続いていますね。予報によると4月3日(木曜日)あたりまでは平年を下回る気温の予報が出ております。しかし、この気温の低下が桜の花もちを良くし、もう少し長く楽しめる機会を提供してくれるかもしれません。桜が満開の中での新しい生活の始まりは、特に印象的です。
4月に入学を控えている方々にとって、入学式が桜の開花と重なることは素晴らしい思い出となるでしょう。桜の花が舞うキャンパスでの一歩は、新たな出発を祝福してくれる気がします。運が良ければ、この寒暖差が桜の花期を延ばし、入学式の日まで美しい景色を楽しませてくれることでしょう。
新たな門出に、満開の桜が花を添えることを願っています。

桜まつりのイベントは終了しましたが、桜の満開まではもう少し時間があります。茂原公園では、ライトアップが3月18日(火)から4月13日(日)まで行われています。ぜひ、「さくら名所100選」に選ばれたこの地で、桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。

茂原公園
住所:茂原市高師1325-1
——–駐車場(無料)——–
◎第1駐車場
大型バス4台 普通自動車82台 軽自動車2台 身障者用3台
◎第2駐車場
大型バス3台 普通自動車55台 軽自動車3台 身障者用2台
◎中部駐車場(茂原市中部18-8)
普通自動車20台程度 ※第1駐車場に駐車できない場合は、こちらをご利用ください。
——–アクセス——-
車でお越しの方
◎東金方面から
国道128号線を大多喜方面へ進み、市役所手前の茂原公園交差点を右折
◎大多喜方面から
国道128号線を東金方面へ進み、市役所の次の茂原公園交差点を左折
◎バスでお越しの方
JR茂原駅からバスで約7分 西町停留所より徒歩で約10分
・小湊バス 大多喜行き、長南方面行き